いつのまにかふりだしたあめのおと
いそぎあしでいくきせつの
おわりをつげている
ふいにまどをとじかけたてがとまる
しばらくはきみのこと
おもいださずにいたのに
ささいなことからのいせかいは
いつもふたりのあすをくもらせた
いまならあのよるをこえられるかな
きみのなみだにこたえられるかな
むねもくるしくてはりさけるほど
ぜんぶきみだった
たがいのぬぎきれないさびしさを
さめたあさのひかりのなかで
うやむやにしてきた
こころにもないうらはらなことばで
わざとふたりはきずつけあったね
いまならじょうずにつたえられるかな
いつもほほえみにこたえたかった
むねもせつなくてかきむしるほど
すべてきみだった
ときはしずかにかけがえのないものを
とおざかっていくほどあざやかにうつしだす
どんなにやるせないきもちでも
どんなにあしたがみえなくても
ぬくもりだけをたよりにしていた
やがてあまおとはとぎれはじめて
まちがにわかにうごきはじめる
くもはゆっくりすべりはじめて
へやはあかるさをとりもどしてく
かぜがやさしくほほをなでていく
ぜんぶきみだった
ぜんぶきみだった